N.(エヌドット)ナチュラルバームとっても流行りましたよね。
もちろん、ポリッシュオイルも。
N.を使ったことのない美容師さんはいないくらいだと思います。
それぐらい流行りましたし、バームが世の中に浸透し色々なメーカーさんからバームが作られている程です。
しかし、N.(エヌドット)はなかなか買えないことも多々あると思います。
そこで代用に(とは言ってはいけないくらい)おすすめするバームMoii(モイ)ウォークインフォレストをご紹介します!
バームの特徴
天然オイルなどを固形状にしたものをバームといいます。
手のひらの熱でオイル状になり、髪の毛の他にハンドクリームとしても使えます。
自然なまとまりや自然な束感を出すスタイルに向いています。
髪の毛長さはショートからボブ、ミディアムくらいの方におすすめです。
髪の毛を結んだりアレンジをする時に使うのもおすすめです。
オイルよりもまとまりや束感が出て、ワックスほどスタイリング力はありません。
バームは自然なつや感、自然な束感が作れてベタつくのが苦手な方におすすめです。
また、お仕事中に頭を触るクセがある方、育児中で子供が髪を触ってくる方にもおすすめします。
バームの使い方
適量を手にとり手のひらで温めててから、よくのばしてオイル状にします。
髪にもみ込むようになじませて(毛先を中心に)スタイリングします。
手に残ったバームはハンドクリームとしても使えます。
自然な束感を出したい時はもう一度指先にのばし重ねてつけてくださいね。
前髪顔周りは最後に、前髪は毛先のみにつけるといいですよ。
前髪などの束感が出すぎた場合は、コームでとかしてからから整えるといいと思います。
N.(エヌドット)ナチュラルバーム
N. NATURAL BALMN. ナチュラルバーム
シアバターなどの天然由来成分だけで作られた、肌にも使えるマルチユースなバーム系スタイリング剤。ツヤとナチュラルな束感を表現します。
やや硬めのテクスチャーで、動きのあるスタイリングやまとめ髪にもおすすめです。【Fragrance】マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り
【使用量の目安】
ショート パール粒1つ分/ミディアム パール粒2つ分/ロング パール粒3つ分45g2,000円+税
18g1,200円+税
引用元
固形の状態はMoiiに比べて固いです。
自然な束感が出やすいのでメンズやショートなどの方におすすめです。
毛先に重ねてつけると自然な束感を演出できます。
パーマスタイル、ヘアアレンジなどにも使えます。
とにかくN.が基準というくらいにとても使いやすいバームです。
Moii(モイ)ウォークインフォレスト

オイル配合でベタつかずに潤いが続く、ウェットな束感と動きをつくるマルチバーム。髪につけた後は、手肌にやさしくなじませて。
use for
・ベタつくワックスが苦手
・ラフな動きと濡れ感がほしいアロマティックウッディの香り
自然由来成分*¹100%*²
シリコーンフリー/パラベンフリー/合成着色料フリー
*¹成分の由来の大半が植物等の非石油系成分であることを意味します。*²水を含めていません。
37g/¥2,860
※価格はメーカー希望小売価格(税込)です。引用元
https://www.lebel.co.jp/products/item/299/?msclkid=c170b20ec5ea11ec9a27d15a78f640e5
アロマティックウッディの香り。オーガニック製品のにおいって感じです。
私は柑橘系だと思っていました(^^;)
スパチュラはなし。
N.よりも柔らかいので初めて使う方にもおすすめです。
束感はN.の方が出ます。
広がりを抑えたり、濡れた質感を出したりにむいています。
ロングの方にも使いやすいと思います。(オイルを混ぜて使うといいと思います)
時間がたってもにおいに変化はないので、時間がたつとにおいが変わってしまう物を使ってる方はおすすめですよ。
ベタベタした質感ではないので、そのまま手についていても気になりません。
アホ毛にもどうぞ!でも、つける場合は最後にしてくださいね。
ただ、値段は少し高くなります。
それでも、においの持続やスタイリングのしやすさ、そして手にそのままつけてもN.よりも気にならない、などおすすめ要素満点です!
これから梅雨の季節になるので試してみてくだいね。
ツヤのある髪で素敵な日々を。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
またぜひいらしてください(^^♪